観光スポット SEARCH

入来麓武家屋敷群

鹿児島

歴史・遺跡

マイプランリストへ追加

入来は、鎌倉時代に地頭職であった関東の渋谷氏がこの地に入り入来院家「入来院」と名乗って支配した荘園でした。
昭和4年アメリカのエール大学の教授朝河貫一氏により入来院家等に伝わる「関係文書」が英訳され、『入来文書』として刊行されたことによって有名になりました。
現在の入来麓武家屋敷群の町並みは中世から江戸期にかけて出来たもので、特徴は樋脇川の石を使用した玉石垣とその石垣の上に植えられた茶やイヌマキなどの生垣で整然と区割りされているところです。

入来のほぼ中央部に位置する麓地区は、四隣に威を振った薩摩藩随一の堅城(山城)である清色城を中心に川原石を使った玉石垣による整然とした区画割、武家屋敷門(茅葺門)、大手門前の濠や広馬場、下門口を備えたお仮屋跡など多くの史跡・文化財が残っています。
近世になって整備された街路と地割が旧態をとどめ、屋敷割りもよく残っていて歴史的価値が高いとされています。

入来麓は薩摩藩麓の一つで中世の名残を残す町並みとしてよく保存されていることから、2003年12月に鹿児島県では知覧武家屋敷群、出水麓武家屋敷群に次いで国(文化庁)の重要伝統的建造物群保存地区(武家町)に選定されました。

2019年、日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の構成資産として登録されました。

※写真は茅葺門。

所在地 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名麓(旧増田家住宅…来町浦之名77)
お問合せ先 Tel:0996-44-5200 
(入来麓観光案内所)、0996-44-4111(旧増田家住宅)
エリア 鹿児島
北薩・川内
ジャンル 歴史・遺跡
駐車場 30台 
定休日 旧増田家住宅…月曜日休館(月曜日が祝日の場合火曜日休み)
利用料金 無料
アクセス [車]
・九州自動車道姶良ICから約25分
・JR川内駅から約25分
提供元 鹿児島県観光サイト「かごしまの旅」

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

周辺情報を見る

最新トピックス

PAGETOP