観光スポット SEARCH

應暦(おうれき)寺

大分

歴史・遺跡

マイプランリストへ追加

応暦寺は山号を大岩屋山といい、国東六郷満山中山本寺の名刹で、養老2年(718年)仁聞菩薩によって開かれたと伝えられています。現在の地には寛永2年(1625年)、両子寺で修行した僧、澄慶によって中興されました。石段を登るとまず目に飛び込んでくるのは「薬医門」と呼ばれる山門で、瓦の重みでバランスをとった大変珍しい作りとなっています。
千手観音を本尊とし、不動明王を主尊としています。不動明王は平安時代のもので、製法が珍しく、茅の木の一木造りで刻まれており、県の有形文化財に指定されています。千手観音は以前、六所神社に安置されていたものです。
また、応暦寺は石仏のお寺としても有名で、本堂に延びる畳石(おがみ石)は驚くことに曼荼羅図になっていて、その中心に立つと力がみなぎると言われており、最近ではパワースポットとしても注目されています。他にも、まるで電話をしているかのように見えるユーモラスな阿吽の仁王像や、隠れキリシタン五輪塔、灯明石像など多くの石仏を拝観することができ、多くの人が訪れています。
応暦寺の近くには無動寺、椿堂などがあり、国東半島の寺院巡りの際にはぜひ訪れたいお寺です。

所在地 大分県豊後高田市大岩屋401
お問合せ先 Tel:0978-53-4427 
應暦寺
エリア 大分
宇佐・中津・豊後高田
ジャンル 歴史・遺跡
利用料金 拝観無料
アクセス 宇佐I.Cから車で40分
提供元 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト

Google Mapの読み込みが上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

周辺情報を見る

最新トピックス

PAGETOP