ひなの国 九州

ひなの国 九州

筑後吉井おひなさまめぐり

このページを印刷する

開催期間
2024年02月11日~2024年03月20日
住所
福岡県うきは市吉井町
HP
ホームページはこちら
その他情報
【問い合わせ】総合案内所「観光会館 土蔵」 TEL:0943-76-3980、FAX:0943-76-4039

https://chikugo-yoshiihina.com/

<交通アクセス>
車 :大分自動車道朝倉ICから約10分。
JR:鹿児島本線久留米駅から久大本線乗り継ぎ、筑後吉井駅下車。
航空:福岡空港から日田行き高速バスで朝倉I.C.下車 タクシーで約10分
西鉄バス:「吉井営業所」または「中町」バス停下車
「おきあげ」が沢山!
筑後地方特有のおきあげ

筑後地方特有のおきあげ

「おきあげ」とは、おひなさま、歌舞伎や浮世絵を題材に、各家々の女性が手作りで羽子板の押し絵と同じように下絵を描いて、厚紙に写し、綿をのせて、着物のはぎれなどの布地でくるみ、貼り合わせ、その中に細く削った竹を取り付けて、ワラや畳のへりに挿して飾るひなです。

「居蔵づくり」とも言われる白壁土蔵の町並み
箱びな

箱びな

江戸時代、有馬藩の城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町として栄えたうきは市吉井町(筑後吉井)。筑後川に堰を築き、水を引き込み、豊かな農産物が育ち、酒造業、製麺業、精蝋などの産業が生まれ財を蓄えます。今ある白壁土蔵の家々は、明治初期までに、三度もの大火の経験から、防火対策の意味も含め建てられたものです。その多くが白壁通りと国道210号線に残ります。平成8年国の文化庁より、「伝統的建造物群保存地区」に福岡県内で第1号の選定を受け、町並み保存に取り組んでいます。その町並みの中で「筑後吉井おひなさまめぐり」を平成五年より始めました。

「箱びな」と「おきあげ」 早春の白壁土蔵の町並みに時代を超えて競艶!
林家/箱びなとおきあげ

林家/箱びなとおきあげ

このうきは市吉井町のおひなさまの大きな特徴は、宿場町いわゆる庶民のおひなさまと言える「おきあげ」と「箱びな」です。「おきあげ」とは、おひなさま、歌舞伎や浮世絵を題材に、各家々の女性が手作りしたものである。羽子板の押し絵と同じように下絵を描いて、厚紙に写し、綿をのせて、着物のはぎれなどの布地でくるみ、貼り合わせていきます。その中に細く削った竹を取り付けて、当時はワラや畳のへりに挿して「箱びな」の周りを彩るように飾りました。こういうおひなさまが旧家、商店や公共施設に飾ってあり、古い建物の内外も合わせて見ることができます。おひなさまたちに囲まれて、早春の吉井町の町並みをのんびりと、そぞろ歩きしてください。

土蔵「日本最大級の享保雛」

土蔵「日本最大級の享保雛」

九州三大麺どころ「うきはの麺」

九州三大麺どころ「うきはの麺」

PAGETOP