厳選オススメコース

条件を絞り込む

季節
エリア
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
ジャンル
一人旅 女子旅 おとな旅 家族旅行 グルメ 歴史 体験 温泉 自然・絶景 街歩き パワースポット 世界遺産 鉄道 ドライブ
日数
1日コース 1泊2日 2泊3日 3泊4日 5日以上
キーワード

歴女のための戦国武将&幕末の志士めぐりコース

このコースのエリア

九州の地図

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

熊本県 鹿児島県

日数:2泊3日

おすすめシーズン

歴史

熊本が誇る戦国武士と鹿児島が生んだ幕末の志士。2県にまたがり、文化遺産やゆかりの地などを織り交ぜた3日間。 ラーメンや黒豚料理などを各地の郷土料理も楽しみながら、ディープに歴史を学びたい。

1日目  鹿児島空港

バスで空港リムジンバスで市内まで

40分

1薩摩のヒーロー、西郷どんを見学した後は、市内観光

  • 見る
  • 散策

11:00
台座を含め高さ約8mの西郷さん。鹿児島市立美術館のそばに立つ。
東京・上野の西郷さんは着流し姿だが、こちらの西郷さんは軍服姿。
写真を撮るなら少し離れた広場からがおすすめ!

江戸城無血開城や明治新政府樹立など、明治維新に最大の功績を残した西郷隆盛ですが、突然職を辞めて鹿児島に帰郷。 その後、西南戦争で新政府軍と戦い敗北し、この城山の地で自刃しました。

この像は、没後50年祭記念として鹿児島市出身の彫刻家で渋谷「忠犬ハチ公」の制作者・安藤照が8年をかけ製作し、昭和12年(1937年)5月23日に完成したものです。
わが国初の陸軍大将の制服姿で、城山を背景に仁王立ちする高さ8mの堂々たるモニュメントです。(本体5.76m、土台1.21m、築山7.27m)

道路を挟んで撮影スポットが設けられており、愛犬の像も一緒に写真撮影を行うことができます。

徒歩で10分

2まずはボリュームたっぷりの鹿児島グルメを!

  • 食べる

12:00
鹿児島のご当地グルメを堪能しよう!

<天文館>鹿児島最大の繁華街・天文館通りの名は、ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんでいます。この暦はさつま暦と呼ばれ、適時適作により農産物の増産をはかろうとしたものでした。アーケード内には郷土料理店やみやげもの店をはじめ、カフェやレストラン、ブティックなどが立ち並んでおり、南九州一おしゃれな街として人気のスポットです。<ゴンザ通り>1728年(享保13年),薩摩のある港を出た船が難破し, 17人のうち11歳の少年ゴンザと年配のソウザだけが生き残り,首都ぺテルブルグ(レニングラード)に送られて,アンナ・ヨアノウナ女帝に拝謁し,日本語教師になった。ソウザが先に死んだ後,ゴンザは日本語を教えるかたわら「新スラブ日本語辞典」など6冊もの著作を残した。こうしたことから,鹿児島市の繁華街天文館一番通りのカラー舗装を機に,1995年に「ゴンザ通り」と改名。通り会では,毎年12月「ゴンザ祭り」を催す。

バスで約30分

3足をのばして、島津家ゆかりの地へ

  • 見る
  • 散策
  • 学ぶ

13:30
第19代薩摩藩主島津光久が造った別邸。
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた庭園にうっとり!
日本初のガス灯、鶴灯籠を取り入れるなど、近代日本発祥
の地ともいわれる。

万治元年(1658)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸です。雄大な桜島を築山、錦江湾を池に見立てたスケールの大きな庭園で、28代斉彬もこよなく愛し、篤姫など多くの人を魅了しました。

およそ1万5千坪の広大な庭園には、四季折々の花々が咲き誇り、大名家ならではの催しも魅力です。ガス灯の実験に使用された鶴灯籠や、全国でも珍しい猫を祭った猫神、江戸時代の正門である錫門(すずもん)など、見どころが満載です。
仙巌園が位置する磯エリア一帯は、平成27年(2015)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。日本の近代化を推し進めた薩摩の人々のストーリーを感じることができます。

島津家800年の歴史を学べる博物館・尚古集成館や、見学可能な薩摩切子工場が隣接し、立ち寄りスポットとしてもおすすめです。

バスで約30分

4カフェ彼女の家

  • 食べる

15:00
街歩きの途中でマンゴーたっぷりの黄ぐまを食べてひと休み

電車で約50分

5龍馬が新婚旅行で訪ねた日当山温泉でゆったり

  • 癒す

16:30
1293年開湯といわれている鹿児島県最古の温泉。 美肌・美白によいと女性の支持が厚い!幕末から明治にかけて 西郷隆盛がよく訪れたことや、坂本龍馬が新婚旅行で 立ち寄ったことでも話題の名湯。

2日目  日当山温泉

6早起きして移動。 今和泉家で篤姫ツアーに参加

  • 散策
  • 体験

10:30
薩摩今和泉篤姫観光ガイド。

宝暦4(1754)年、今和泉島津家としては初代となる島津忠郷が建てる。忠郷は当主となったとき、わすか3歳。そのため初めの執務期間は、鹿児島の大磯館(磯地区)であった。つまりその忠郷が領地の初入部となる際に、別邸が設けられたことになる。忠郷は宝暦4年の4月6日から29日まで、この別邸に滞在し、約半年後である11月13日には、わずか13歳で亡くなることになる。
現在その別邸は、今和泉小学校に変わっている。小学校内には、屋敷で使用されていた高さが93cmもある手水鉢や井戸跡が保存されている。また近年までは屋敷の庭にあったクロガネモチも健在であったが、平成7年には枯れてしまい、その切り株は校舎内に保存されている。
このほか海岸側には、当時を偲ばせてくれる隼人松原と呼ばれる松並木や防波堤の役割をもつ石垣なども残っている。 篤姫の父である島津忠剛の時代である弘化元(1844)年には、当時の家老調所広郷によって別邸付近を通過する街道(谷山筋)の本格的開削が行われたが、その際今和泉島津家は協力している。
また嘉永6(1853)年には島津斉彬の命により、別邸前の海岸に台場が築かれたが、現在その場所を特定することはできない。
(文章・画像などの無断転載、二次利用をお断りします/観光かごしま大キャンペーン推進協議会)

+ 電車で約15分+バスで約30分

7さらに足をのばして薩摩の小京都・知覧へ

  • 学ぶ
  • 体験

12:00
薩摩藩が造った外城のひとつ。
国の名勝に指定されている7つの庭を公開。
枯山水式と築山池泉式の2つの趣きが楽しめる。
子孫が定住し文化財を守り続けている。

領主島津久峯が、藩主の参勤交代に伴って江戸から戻る道中で接した京の文化を持ち帰ったとされる。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、また同時に国の「名勝」に指定された7つの庭園は、母ヶ岳を借景に、築山泉水式1つ、枯山水式6つの庭園。約270年前の当時(江戸時代)の感性を今に伝える。

+ バスで約1時間10分+電車で約1時間

8夕方までに熊本へ移動。 熊本名物馬肉料理!

  • 食べる

18:00
菅乃屋 銀座通り店で、名物馬肉料理を堪能しよう。

3日目 

9朝一番に市内を観光。いざ、加藤清正の熊本城へ

  • 見る
  • 散策

10:00
難攻不落の名城として知られる熊本城をくまなくチェック。

徒歩で5分

10軽めのランチにヘルシーな太平燕を

  • 食べる

14:00
こちらも熊本名物の太平燕に舌鼓。

徒歩で5分

11出発までの時間でさらに市内観光を

  • 遊ぶ
  • 散策
  • 学ぶ

15:30
残った時間は有意義に過ごしたいもの。 歴女におすすめは、宮本武蔵の肖像画が残る島田美術館や、 全国有数の武家屋敷といわれる旧細川刑部邸。武将からは 外れるが夏目漱石内坪井旧居も一見の価値あり!

熊本空港

おススメ温泉

日当山温泉 花の湯(ひなたやまおんせん はなのゆ)

電話:0995-44-7234

住所:霧島市隼人町姫城2-38
交通:JR肥薩線日当山駅から徒歩約10分
営業:9:00~23:00
休日:無休
駐車:100台

ちょっと寄り道

知覧武家屋敷 (ちらんぶけやしき)

電話:0993-58-7878

住所:南九州市知覧町郡6198
交通:JR鹿児島駅から鹿児島交通バスで約1時間12分、 武家屋敷入口下車すぐ
営業:9:00~17:00
料金:500円
休日:無休
駐車:近隣に有料駐車場多数

最新トピックス

PAGETOP